2013年02月14日
観察とか、HEAD CONVENTIONその2とか。
![](http://tameblo.blog.tennis365.net/image/banner_takeaction_550_70.jpg)
まだこれからすべきこと、しなければいけないことはたくさんあります。
忘れないこと、続けることです。
がんばろう日本!
星座の観察が宿題らしい。
夜、メッチャ寒い中、外へ。
![](http://tameblo.blog.tennis365.net/image/rimg1329yhdggff.jpg)
歩道に座り込んで星を眺める。
地面には方角の表示。(たまたま)
歩道にノートを置いて、何やら書き込む。
![](http://tameblo.blog.tennis365.net/image/rimg1328yhgdhfhdf.jpg)
小学生も大変だ。
付き合うこっちも大変だけどね。
さて、HEAD契約コーチが集うHEAD CONVENTION。
午後の部はナショナルチームのコーチでもある
増田健太郎プロによるセミナーでスタート。
テーマはジュニア育成について。
子供たちが選手として生長するための過程に必要なものは何か。
コーチは選手、保護者とどう相対するべきか。
自身もトップジュニアとして活躍していた増田プロの言葉は
非常に重くためになるものだった。
続いてオンコート。
石井弥起プロ(中央)、菅野知子プロ(左)も参加された。
![](http://tameblo.blog.tennis365.net/image/rimg0275ygdjkggg.jpg)
体操から、
![](http://tameblo.blog.tennis365.net/image/rimg0261hhdhgdff.jpg)
アップドリルの紹介。
![](http://tameblo.blog.tennis365.net/image/rimg0262gghfhfjfjff.jpg)
かなりキツそうな感じだった。
ワタクシはスーツだったので見学。
残念。
ドリルの紹介。
![](http://tameblo.blog.tennis365.net/image/rimg0273hffdfff.jpg)
いきなりの指名を受けたのは、須貝アレックスさん。
メッチャきついドリルもしっかりついていっていた。
さすが、JOPダブルスランキングで10位台になっただけのことはある。
テニスナビさんのUSTREAMで何度かご一緒させていただいた仲だが、
久し振りにお会い出来て良かった。
後半、増田プロと石井プロのラリー。
![](http://tameblo.blog.tennis365.net/image/rimg0283yghgfff.jpg)
ラケットを持ち替えながら、それぞれの特徴を説明する。
増田プロの試合は昔よく観た。
![](http://tameblo.blog.tennis365.net/image/rimg0279uefdlfhf.jpg)
厚い当たりのフォアは健在。
半端ない安定性もそのままだった。
ナショナルチームで選手とも打ってるのかな。
石井プロも複数回の全日本制覇ならではのショット。
![](http://tameblo.blog.tennis365.net/image/rimg0280gtgdklklfff.jpg)
フォアは特にえげつなかった。
こういうラリーが目の前で見られて、打ち合ってもらえるのも
契約コーチの特権だろう。
テニスウェアで来れば良かったなと思いながら、
また刺激をもらったHEAD CONVENTIONだったのだ。
HEADさん、ありがとうございました。