2013年04月09日
暴風とか、勝利!とか。
![](http://tameblo.blog.tennis365.net/image/banner_takeaction_550_70.jpg)
まだこれからすべきこと、しなければいけないことはたくさんあります。
忘れないこと、続けることです。
がんばろう日本!
![](http://tameblo.blog.tennis365.net/image/2013-gutsforjapan.jpg)
デビスカップ韓国戦に勝利!プレーオフ進出決定!
ワールドグループ復帰目指し頑張ろう!
悪夢のような敗戦を喫したダブルスから一夜明け、
迎えたデ杯最終日の朝は、なにかを連想させるかのような暴風。
海岸沿いの高架を走るワタクシの最寄路線は
恐ろしく風に弱くすぐに運休になる。
この日も早めに電車に乗るも、強風のホームから
電車は一向に動き出す気配が無い。
車内で待つこと30分。
アナウンスが流れた。
「この電車は運転再開の見通しは立っておりません」
早目に言ってくれよぉ!
陸側の路線に乗り換えるべく、バス停に降りると
そこにはバス待ちの人たちで長蛇の列。
モスクワのマクドナルドか、ウインブルドンの当日券売り場かって感じ。
どっちも行ったこと無いけど。
かくなる上は車でと、いったん帰宅し車を出した。
湾岸道路は覚悟していたような渋滞も無く、あっという間に有明へ。
コロシアム横の駐車場に車を入れる。
何と1時間1,000円だそうな。
メッチャ高いやんか。
電車なら定期券内だからタダなのになぁ。
風のバカぁ!
すでに第1試合は始まっている時間。
急いでコロシアムに入ると、ファーストセットは4オール。
が、添田選手、一昨日の感じそのままに、今ひとつ変。
時折、ガッツポーズを見せる場面もあるものの、
アンフォーストエラーも多いし、ボールを追い切れないことも多い。
![](http://tameblo.blog.tennis365.net/image/rimg0636dfdfd.jpg)
どうしちゃったんだろう。
対する韓国選手は昨日のダブルスに引き続き、メッチャ打って来る。
![](http://tameblo.blog.tennis365.net/image/rimg0632gdfgdfd.jpg)
中でもサービスは半端じゃない威力。
アドコートからワイドへのフラットサービスでエースを量産。
20本以上のエースを取った。
乗りに乗る韓国。
![](http://tameblo.blog.tennis365.net/image/rimg0652fsdfdhd.jpg)
反撃の糸口を掴めないままにズルズルと後退する日本。
そしてまさかのマッチポイント。
![](http://tameblo.blog.tennis365.net/image/rimg0654dfdfdjd.jpg)
何とか粘るも、押し切られゲームセット。
![](http://tameblo.blog.tennis365.net/image/rimg0656gfdd.jpg)
正直、あそこまでバカ当たりされたらキツい。
添田選手もベストコンディションには見えなかったし。
とにかくこれで2対2のイーブン。
しかし流れと勢いは韓国である。
ここはもう伊藤竜馬選手に頑張ってもらうしか無い。
がしかし、伊藤選手はここまでデ杯であまり良い戦いをしていない。
我々から見てもそうだし、試合後、本人もそう言っていた程、
デ杯では満足いく試合が出来ていないのだ。
ましてやこの流れを変えなければいけないわけだから、
そう簡単なことではない。
そんな中、伊藤選手登場。
![](http://tameblo.blog.tennis365.net/image/rimg0657gdfdgdf.jpg)
頼むぜ。
ところが試合が始まってみると、我々の不安とは正反対に
伊藤選手の試合運びは完璧だった。
![](http://tameblo.blog.tennis365.net/image/rimg0659gffdhhf.jpg)
サービスエースを量産し、大事なところでフォアでエース。
まさに伊藤選手の真骨頂とも言える展開だった。
![](http://tameblo.blog.tennis365.net/image/rimg0661gfdfdd.jpg)
すごいぞ、竜馬。
対する韓国は防戦一方。
![](http://tameblo.blog.tennis365.net/image/rimg0665dggddd.jpg)
一昨日、あれだけ添田選手を苦しめたバックハンドも
この試合ではただのディフェンスショットでしかなかった。
![](http://tameblo.blog.tennis365.net/image/rimg0667gdgdgf.jpg)
それだけこの試合の伊藤選手はすごかった。
そしてその時がやってきた。
![](http://tameblo.blog.tennis365.net/image/rimg0672gdffd.jpg)
ストレートで日本の勝利!
もつれにもつれた日韓戦は、日本がプレーオフ進出を決めた。
監督とガッチリ抱き合う。
![](http://tameblo.blog.tennis365.net/image/rimg0674gdffddfd.jpg)
植田さん、疲れたろうあなぁ。(すごく優しくていい方です)
喜ぶ日本チーム。
![](http://tameblo.blog.tennis365.net/image/rimg0675gdffdfdd.jpg)
いや、ホント良かった。
並んでご挨拶。
![](http://tameblo.blog.tennis365.net/image/rimg0682gdfdfdjd.jpg)
植田監督の言う通り、課題も残ったが、あとはプレーオフに向けて進むだけ。
頑張ろう!
3日間の応援を終えたワタクシたちは、日の丸撤収作業。
![](http://tameblo.blog.tennis365.net/image/rimg0688gdgdfdfd.jpg)
次のナショナルの試合までお休みである。
10日にはプレーオフの対戦相手が決まる。
植田監督は「地の果てでも応援に来てください」とのことだが、
出来ることなら日本でやって欲しいな。
とにかく勝って良かった。
お疲れ様の3日間である。
投稿者 Malt 05:30 | コメント(0)| トラックバック(0)
コメント
この記事へのコメントはありません。