2013年04月20日
焼けないとか、欠場とか。
![](http://tameblo.blog.tennis365.net/image/banner_takeaction_550_70.jpg)
まだこれからすべきこと、しなければいけないことはたくさんあります。
忘れないこと、続けることです。
がんばろう日本!
![](http://tameblo.blog.tennis365.net/image/2013-gutsforjapan.jpg)
フェドカップ・プレーオフ スペイン戦!(4月20日・21日)
ワールドグループ残留を掛けて頑張ろう!
長年使っていたホットプレートが壊れた。
電源コードの先込み口付近が接触不良を起こしたらしく、
暖まり方が不安定になってしまった。
ホットケーキ、お好み焼き、焼き肉と、
お手軽メニューには欠かせないホットプレート。
即、新しいものを購入することに。
Amazonで出来るだけ安いものを選ぶ。
![](http://tameblo.blog.tennis365.net/image/hotplate221614.jpg)
なんと4,500円。
かなりリーズナブルである。
さっそく焼き肉をしてみた。
が、なんだか温度が低いような。
なかなか暖まらないし、時間が経っても全然ジュージューとはならない。
なんだ、これ。
ちょっとおかしいぞ。
温度調節をいじったり、コードを抜き差しするもダメ。
結局、こういうことに。
![](http://tameblo.blog.tennis365.net/image/img_2239.jpg)
鍋用のガスコンロにフライパンである。
ホットプレートは保温用。
ウォームプレートである。
しかしヒドいな、この商品。
返品きくのかな?
まさに安物買いの何とかである。
もっとちゃんとしたを買おうっと。
さて、ようやく開幕したバスフィッシングトーナメント。
開幕戦では、表彰台に絡めるエリアに入りながら、
パートナーのHクンの腹痛のせいで
まったくお話にならなかったのは書いた通り。
で、そろそろ春本番の第2戦が近づいてきた。
![](http://tameblo.blog.tennis365.net/image/img_19dffdrdf53.jpg)
水も暖かくなってきたし、お魚さんたちも動き出した頃。
この春先にスポーニング(産卵)絡みのビッグワンを獲らずに、
いつ釣りをするって感じの季節なのだ。
今度こそ、ドデカイやつをしとめて表彰台だぜ!
と、密かに気合いを入れていたのだが・・・
会社の実業団の試合が入ってしまった。
もちろんワタクシが出場するわけではないが、
本社スタッフとしてはやはり帯同しなければならない。
ボスに「その日、ボクも試合なんすよねぇ、釣りの・・・」と言うと、
「いいよ、そっちに出なよ」と言ってくれたのだが、
やはり仲間の試合はサポートしたいってことで、
後ろ髪引かれる思いで欠場を決めた。
残念。
きっと出場してたら表彰台だったなぁ。
うまくすれば優勝もあったんじゃないかな。
(出ないからなんとでも言える)
考えてみたら、去年も第2戦は欠場だった。
あの時は急遽の後ろ向きの理由だったっけ。
春は鬼門なのかな。
まあ、こうなったら実業団チームを全力でサポートするのみだ。
頑張って、プレーオフを目指そうぜ!
REC must go on! である。