2010年06月02日
シャッターチャンスとか、懐かし本とか。
運動会があった。
長男は小学校最後の運動会ってことで、
写真をたくさん撮ってあげようと、脚立を購入。
![](http://tameblo.blog.tennis365.net/image/dsc_9284010.jpg)
他の小学校がどうなのかは知らないが、
我が小学校は場所取りは無い。
生徒数が多こともあり、レジャーシートを敷いて、
お弁当を家族で食べてというような、
伝統的な運動会ではない。
基本、オールスタンディング。
保護者は競技に応じて、あちこちに移動しながら観る。
昼食も生徒は教室、保護者はそれぞれ自宅などで食べる。
写真撮影場所の確保もさほど熾烈ではない。
皆、自分の子供の競技が終われば、
ゴール付近の撮影スポットを空けてくれる。
これはなかなか良いシステムだと思う
そんなわけで、さほど脚立の必要性も感じていなかった。
しかし、団体競技などで同級生の影になってしまったりと
アングル的に厳しい場合を想定し、初購入となった。
1,280円の投資だったが、これがなかなか便利。
場所を移動して最前列が空いてなくとも
後ろから撮影できるのでストレスフリーだ。
疲れたら、座って休めるし。
どうしてもっと早く購入しなかったのだろう。
良い買い物だった。
そして、いよいよ徒競走。
ゴール正面にポジションを取り、準備万端。
置きピンしつつ、何枚か試し撮りをする。
さあ、いつでも来い!
ん?来ない。
まだ来ない。
どうした?
傍らの妻に聞いた。
「順番まだ?」
「え?2レース前に走ったよ」
ガ~ン!やっちまった!
脚立の意味無かったなぁ。
ゴメンなさいの運動会だった。
先日紹介した懐かしラケット。
貸してくださったお客様が、一緒に雑誌も持ってきてくださった。
![](http://tameblo.blog.tennis365.net/image/cimg3578010.jpg)
懐かしい。
松岡さん、エレッセ着てるし。
皆でパラパラと観ていたら、こんなページが。
![](http://tameblo.blog.tennis365.net/image/cimg3580010.jpg)
長塚プロだ。
全豪ベスト16の頃の記事。
長塚プロもエレッセ着てたんだね。
覚えてないや。
隣には杉山プロや神尾プロ。
日本女子全盛時代だった。
またそんな時代が来るように頑張りたい。
突然、稲葉コーチが爆笑。
![](http://tameblo.blog.tennis365.net/image/cimg3576010.jpg)
技術解説ページなのに、何故?
![](http://tameblo.blog.tennis365.net/image/cimg3575010.jpg)
ウチのボスが解説してた。
若い。
ワタクシも入社前だと思う。
当然、稲葉コーチは知らない時代。
テニス誌で解説するなんて、雲の上の人である。
今もそうだけど。
でも、「若~い!」と言いつつ爆笑は失礼だぞ。
ボス、笑っていたのは稲葉コーチだけですので。
長男は小学校最後の運動会ってことで、
写真をたくさん撮ってあげようと、脚立を購入。
![](http://tameblo.blog.tennis365.net/image/dsc_9284010.jpg)
他の小学校がどうなのかは知らないが、
我が小学校は場所取りは無い。
生徒数が多こともあり、レジャーシートを敷いて、
お弁当を家族で食べてというような、
伝統的な運動会ではない。
基本、オールスタンディング。
保護者は競技に応じて、あちこちに移動しながら観る。
昼食も生徒は教室、保護者はそれぞれ自宅などで食べる。
写真撮影場所の確保もさほど熾烈ではない。
皆、自分の子供の競技が終われば、
ゴール付近の撮影スポットを空けてくれる。
これはなかなか良いシステムだと思う
そんなわけで、さほど脚立の必要性も感じていなかった。
しかし、団体競技などで同級生の影になってしまったりと
アングル的に厳しい場合を想定し、初購入となった。
1,280円の投資だったが、これがなかなか便利。
場所を移動して最前列が空いてなくとも
後ろから撮影できるのでストレスフリーだ。
疲れたら、座って休めるし。
どうしてもっと早く購入しなかったのだろう。
良い買い物だった。
そして、いよいよ徒競走。
ゴール正面にポジションを取り、準備万端。
置きピンしつつ、何枚か試し撮りをする。
さあ、いつでも来い!
ん?来ない。
まだ来ない。
どうした?
傍らの妻に聞いた。
「順番まだ?」
「え?2レース前に走ったよ」
ガ~ン!やっちまった!
脚立の意味無かったなぁ。
ゴメンなさいの運動会だった。
先日紹介した懐かしラケット。
貸してくださったお客様が、一緒に雑誌も持ってきてくださった。
![](http://tameblo.blog.tennis365.net/image/cimg3578010.jpg)
懐かしい。
松岡さん、エレッセ着てるし。
皆でパラパラと観ていたら、こんなページが。
![](http://tameblo.blog.tennis365.net/image/cimg3580010.jpg)
長塚プロだ。
全豪ベスト16の頃の記事。
長塚プロもエレッセ着てたんだね。
覚えてないや。
隣には杉山プロや神尾プロ。
日本女子全盛時代だった。
またそんな時代が来るように頑張りたい。
突然、稲葉コーチが爆笑。
![](http://tameblo.blog.tennis365.net/image/cimg3576010.jpg)
技術解説ページなのに、何故?
![](http://tameblo.blog.tennis365.net/image/cimg3575010.jpg)
ウチのボスが解説してた。
若い。
ワタクシも入社前だと思う。
当然、稲葉コーチは知らない時代。
テニス誌で解説するなんて、雲の上の人である。
今もそうだけど。
でも、「若~い!」と言いつつ爆笑は失礼だぞ。
ボス、笑っていたのは稲葉コーチだけですので。
投稿者 Malt 05:30 | コメント(0)| トラックバック(0)
コメント
この記事へのコメントはありません。