2012年09月19日
満員とか、GUTS FOR JAPAN TENNISとか。
![](http://tameblo.blog.tennis365.net/image/banner_takeaction_550_70.jpg)
まだこれからすべきこと、しなければいけないことはたくさんあります。
忘れないこと、続けることです。
がんばろう日本!
そして運命のデ杯3日目がやってきた。
1勝2敗のビハインドで迎えた最終日、
負けた時点でワールドグループからは降格。
来年はまた予選リーグからの出場になる。
しかしこの日は日本のエース錦織圭が出場予定。
そして第2試合の添田もなんとか勝ってくれるだろうと
ポジティブな想像で頭をいっぱいにして有明に向かう。
コロシアムに着くと、入場待ちの人の列がうねうねと続いている。
![](http://tameblo.blog.tennis365.net/image/rimg0555.jpg)
こんなに人が入るって、デ杯史上なかったのではないだろうか。
錦織圭の登場、そして勝負の最終日ってことなんだろう。
何にしても有り難いし、スゴイことである。
コロシアムはほぼ満員。
急遽、当初解放予定ではなかったブルーのゾーンまで解放。
![](http://tameblo.blog.tennis365.net/image/rimggygyjjjj572.jpg)
あちこちで応援エールが巻き起こり、試合前から盛り上がる。
ワタクシも今日はGO!JAPANバージョンのシューズで応援である。
![](http://tameblo.blog.tennis365.net/image/rimg0558.jpg)
そして日本のエース、圭が登場。
![](http://tameblo.blog.tennis365.net/image/dsc_9897.jpg)
会場がどよめくようなショットの応酬。
![](http://tameblo.blog.tennis365.net/image/dsc_9933.jpg)
しかし勝負はもつれにもつれ、フルセットの戦いに突入。
どっちに転んでもおかしくない展開に胃が痛くなった。
最後に試合を制したのは圭。
![](http://tameblo.blog.tennis365.net/image/rimg0gsgssjs575.jpg)
なんと4時間31分の激闘である。
あまりのロングタフマッチに応援団も疲れ果てる。
![](http://tameblo.blog.tennis365.net/image/rimg0ueujjjjj573.jpg)
そして最終戦が始まったのが6時過ぎ。
![](http://tameblo.blog.tennis365.net/image/rimg0kskkkkk595.jpg)
しかし多くのお客様が最後まで応援しようとコロシアムに残った。
途中降雨中断などもあり、セットカウント1ー2で時刻は21時過ぎ。
子供を連れていたワタクシはさすがに帰らせてもらい、
自宅でTV応援をすることに。
帰宅し、TVをつけると相手のマッチポイントだった。
そして日本チームの敗退が決まる。
これがデ杯なんだなぁ。
ランキング的にも日本の方が上だったはずだし、
なによりホームでの戦いだったのに、勝ち切れない。
国を背負うっていうのは、想像出来ない程に重いのだろう。
でも、よく頑張った。
とても残念だけど、熱い3日間だった。
またビッグフラッグのもと、皆で応援したいと思う。
![](http://tameblo.blog.tennis365.net/image/rimg0skkkkk565.jpg)
まだまだ、GUTS FOR JAPAN TENNISは続くのだ。
![](http://tameblo.blog.tennis365.net/image/20120904-gutsforjapantshirtsoutline640.jpg)
GUTS FOR JAPAN TENNIS