tennis365.net テニス365ブログ 新着記事を読む ]    [ テニス365 ホームショッピングニュースログイン ]

ためにならないブログ テニススクールスタッフ奮戦記

「ためにならないブログ」は新しいブログに引越しました。

新しいブログを見る
これからは新しいブログを更新していきますので、お気に入りの登録をお願いします。

ためにならないブログ

テニススクールスタッフ奮戦記

Malt
<<  2008年 8月  >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
最近の記事
引っ越しました…とか…
09/20 22:56
7とか、iBooks…
09/20 05:30
崩壊中とか、掛からな…
09/19 05:30
月別アーカイブ
このブログサービスは「テニス365 テニスブログ」で運営しています。テニス365会員なら無料でご利用・作成いただけます。






フォームの変遷

テニスをはじめた頃は、どんなフォームだったのだろう?
当時はビデオも無いので、静止画(写真)だけしかない。

自分では、フォームは日々大きく変化していると思っている。
テニスをはじめた頃の打ち方のイメージも
なんとなく残ってはいるが、球種も含め、
今はまったく別物だと認識している。

ただ、客観的な比較が出来ないので、
実際のところは、よく分からない。


ワタクシ、新しいことに寛容なほうだと思う。
良く言えば、柔軟な受容性があるし、
悪く言えば、すぐに影響を受ける。

ひとつの打ち方にこだわり続けるタイプではない。
トッププロの打ち方についても、一度は試してみる。
自分に合いそうなら、しばらく続けてみたりする。

サービスなんて、30年間変わり続けている。
微妙に、そして常に変化していると思う。


しかし、他者から見ると、実はそれほど
変わっていないのかもしれない。

スイングやフォームを形づくるのは、骨格や体格、
関節の稼動域などの身体的要素も大きいし、
同じ人間が極端に違う動きもしないだろう。
そう考えると、昔とあまり変わっていないのかもしれない。
(自分の中では全然違うのだけれど)

確かに、スムースに振れるショット、ミスヒットの少ないショットは
テニスをはじめた当初から変わらない。
バックハンドストロークは、昔から安定していて迷いが無い。
一方、フォアハンドストロークは、いまだに迷いっぱなしだし、
調子の波が激しい。
テニスそのものの構成は、実は変わっていないってことかもしれない。


先日、サービスのフォームを変えてみた。
松原氏のテニスクラブにお邪魔して教わったフォーム
Ken’sに戻ってのテニスで試してみた。

つい2時間ほど前、少しだけ試したフォームなので、
自分の中では違和感バリバリの打ち方だったが、
実際に飛んでいくボールは、明らかに違った。

外からは、変わったように見えたかどうかは分からないが、
サービスの威力と確率は、確実に変わった。
肘のたたみ方と腕の振る方向を変えて打ったのだが、
明らかに打ち方の違いによる効果が見えたのだ。

ただその後、肩の筋肉痛が来た。
普段と違う打ち方をしたという証明だ。
これはこれで、成果として捉えておこうと思う。

フォーム(というか、打ち方)についても、
まだまだ改善する余地があるのだなと実感した
出来事であった。



ギレルモ・ビラスという名プレーヤーがいる。
Vilas

ボルグやコナーズと同じ時代のトッププレーヤーだ。
アルゼンチン出身で強烈なトップスピンを武器とする
ベースライナーで、かなり長く現役でプレーした選手だ。

現役最後の頃のビラスは、衰える体力や筋力を
カバーするためか、見るたびにフォームが違った。
もちろん、基本的なフォームは変わらないが、
細かなところで常に工夫をしているのが分かった。

一時代を築いたトッププロにして、自分の打ち方を
ここまで躊躇無く変えられる向上心に感心したものだ。

そういえば、イチローも常にベストを目指して、
打ち方を変えているそうである。

ということで、自分を貫くのも大事だが、変えることで
見えてくるものもあるのだなと思った次第。

投稿者 Malt 04:37 | コメント(0) | トラックバック(0)