2012年10月24日
優勝カップとか、タイムスリップとか。
![](http://tameblo.blog.tennis365.net/image/banner_takeaction_550_70.jpg)
まだこれからすべきこと、しなければいけないことはたくさんあります。
忘れないこと、続けることです。
がんばろう日本!
レックインドアテニススクール上石神井に行ったら、
梅田コーチの全日本ベテラン優勝のカップが飾ってあった。
![](http://tameblo.blog.tennis365.net/image/rimg0817.jpg)
立派なカップである。
そういえば、35歳以上シングルスはこのカップだが、
カテゴリーによってカップとか楯とかそれぞれ違っていた。
たしか40歳以上は楯だったような・・・
どうしてバラバラなのだろう?
種目が出来た時期が違うのかな。
謎である。
ちなみにこのカップ、誰も見ていないのを確認し、そっと持ち上げ、
ジャパンオープンの錦織圭ばりのポーズをとってみたのはヒミツである。
(ちと恥ずかしい)
さて、クローゼットを漁っていたら出てきた。
![](http://tameblo.blog.tennis365.net/image/rimg0710.jpg)
タイムスリップ・グリコである。
何年前の企画だろう。
お菓子のオマケにミニCDがついていた。
当時のヒット曲を紙ジャケで再現。
CDもレコード風にデザインされている。
かなりの種類があり、開けてみるまでは何が出るか分からない。
セクシャルバイトレットNo1が何枚も溜ってしまったが、
意地でコンプリートさせた。
中森明菜
![](http://tameblo.blog.tennis365.net/image/rimg0711.jpg)
このころからちょっと後までが、いちばん可愛かったなぁ。
いつから不幸キャラになってしまったのだろう。
彼女はどこを目指していたのか。
オフィシャルサイトで知ったのだけど、
ワタクシとほとんど歳も変わらないのね。
かなり下かと思ってた。
ちなみに左に見切れている太田裕美は
レック代表が好きだと言っていたような気がする。
進呈しましょうか?
異邦人&六本木心中
![](http://tameblo.blog.tennis365.net/image/rimg0713.jpg)
異邦人は'79年作品。
久保田早紀自身の作詞作曲なんだそうだ。
好きだったんだけど、ほぼ一発で終わってしまったのが残念。
後にB'zの松本さんのソロアルバムで
ZARDの坂井泉水がカバーしたバージョンも結構良かった。
松本さんのギターがずっとピロピロいってるのはなんだけど。
六本木心中は異邦人から5年後の'84年作品。
日本中が好景気に浮かれていた頃だろうか。
その頃のワタクシはコーチ駆け出しで、人生で一番貧乏な時代。
ひたすら練習して、トレーニングするだけ。
試合に出ていくお金で精一杯。
バブルにはまったく縁がなかったっけ。
そんな苦しくも楽しい時代の曲。
なんてことを思いながら、
暫しジャケットを眺めつつタイムスリップしてみた。
ところで、昔に戻りたい願望ってある?
ワタクシはまったく無い。
今がいちばん楽しいから。
昔が楽しくなかったってわけじゃないけど、
やっぱり今がいちばんいいなぁ。
唯一あるとすれば、今の知恵と道具で
高校時代の自分と試合をしてみたいってことくらいかな。
あの頃の自分のテニスがどんなもんだったのか戦ってみたい。
たぶん負けない・・・
いや、体力はあるだろうしなぁ。
分かんないな。
ちょっと興味ありだ。
なんてバカなことを考えながら、
タイムスリップグリコたちを
またクローゼットの奥にしまったのだった。
投稿者 Malt 05:30 | コメント(0)| トラックバック(0)
コメント
この記事へのコメントはありません。