2012年07月19日
横丁とか、山中湖とか。
![](http://tameblo.blog.tennis365.net/image/banner_takeaction_550_70.jpg)
あれから一年経ちました。
でも、まだまだこれから。
すべきこと、しなければいけないことはたくさんあります。
忘れないこと、続けることです。
がんばろう日本!
新宿西口は「思い出横丁」である。
![](http://tameblo.blog.tennis365.net/image/img_1374.jpg)
案内してくれたWさんは「しょんべん横丁」と呼んでいた。
どっちが正しいのかは分からない。
聞けば、ディープなお店がたくさんあって楽しいらしい。
この日も真昼間からビールを煽るオジサンたちがたくさんいた。
メッチャ暑かったので羨ましかったがガマンした。(当たり前)
ワタクシたちの目的は昼ごはん。
ぜひ食べさせたい立ち食い蕎麦があるってことだった。
![](http://tameblo.blog.tennis365.net/image/img_1375.jpg)
「かめや」さんの天玉蕎麦。
卵は温泉卵である。
味もナイス。
なんとこれで380円である。
恐るべし、しょんべん横丁。
さて、先日のバストーナメントの次の日。
またまた早起き。
湖に向かって車を走らせた。
着いた先はここ。
![](http://tameblo.blog.tennis365.net/image/img_1319.jpg)
山中湖である。
メッチャ天気の良い中、釣り開始。
投げては巻き、巻いては投げるを繰り返す。
2時間半・・・何も起こらなかった。
山中湖、異常なしである。
あ、実はそんなことをしにきたのではない。
目的はテニスである。
山中湖畔のクレーコートなんて、学生時代以来だ。
![](http://tameblo.blog.tennis365.net/image/rimg6134.jpg)
同行メンバーは元インハイチャンプやインカレ選手、
トッププロ選手のツアーコーチなどの強者がズラリ。
もちろんワタクシはそっちと一緒にプレーはせず、
レジェンドダブルス(苦笑)で軽く済ませておいた。
そうだ、クレーコートはシューズもソックスも汚れるんだった。
![](http://tameblo.blog.tennis365.net/image/rimg6135.jpg)
そんなことまで懐かしい。
打ち上げで飲んで騒いで語り合っての翌朝。
4時半起床。
そっと宿を抜け出して、桟橋へ。
![](http://tameblo.blog.tennis365.net/image/img_1328.jpg)
もちろん、昨日のリベンジである。
逆さ富士を見つつ、2時間半。
投げては巻き、巻いては投げ続ける。
よし!今日も山中湖は異常なし!・・・である。
はぁぁ・・・
朝食
![](http://tameblo.blog.tennis365.net/image/img_1330.jpg)
絵に描いたようなテニス民宿の正しい朝食である。
食事を終え、地元に向かって車を走らせる。
決して、練習から逃げ出したわけではない。
地元の小学校の授業でテニスを教えるためだ。
![](http://tameblo.blog.tennis365.net/image/img_1332.jpg)
途中、渋滞に会いつつも、無事帰還。
無事に授業を終えた。
そんなバタバタの3日間。
ふう、楽しかったぜ。
投稿者 Malt 05:30 | コメント(0)| トラックバック(0)
コメント
この記事へのコメントはありません。