tennis365.net テニス365ブログ 新着記事を読む ]    [ テニス365 ホームショッピングニュースログイン ]

ためにならないブログ テニススクールスタッフ奮戦記

「ためにならないブログ」は新しいブログに引越しました。

新しいブログを見る
これからは新しいブログを更新していきますので、お気に入りの登録をお願いします。

ためにならないブログ

テニススクールスタッフ奮戦記

Malt
<<  2007年 6月  >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最近の記事
引っ越しました…とか…
09/20 22:56
7とか、iBooks…
09/20 05:30
崩壊中とか、掛からな…
09/19 05:30
月別アーカイブ
このブログサービスは「テニス365 テニスブログ」で運営しています。テニス365会員なら無料でご利用・作成いただけます。






応援

フレンチオープン7日目、ジョコビッチが4時間の熱戦を制して、
地元フランスのパティエンスに勝利しました。

明らかに格下のパティエンスでしたが、
地元の利なのか、すべてのショットがバカ当たり。
完全にゾーンに入った状態だったようです。

当然、観客はほぼ全員、地元パティエンスの応援に。
ジョコビッチはかなりやりにくかったと思います。

そんな中、試合に集中し見事勝利をもぎ取るあたり、
さすが上り調子のトッププロです。



さて、テニスの応援というと、日本では非常に紳士的で
おとなしいイメージがあります。
実際、JAPANオープンや東レPPOなどでも
ポイント間は水を打ったように静か。
そして、ポイントが決まった後も、拍手がほとんど。
ヘタな掛け声を掛けると、浮きまくったりします。


対して、グランドスラムトーナメントの応援は非常にアクティブ。
ここはサッカースタジアムか?と思うほどの熱狂ぶり。
ナショナルフラッグのフェイスペイントは普通だし、
観客席で国旗はブンブン振り回すし、
チェンジコートのたびに、ウェイブが回り放題。
Oa01_2


チェンジコート後に選手がプレーに入ろうとしても
皆、ビールを持ってウロウロしているし、
あちこちで盛り上がっている。
ほとんどお祭り状態。
Oa02_2

Oa03

これを良しとするかどうかは、意見の分かれるところだと思いますが、
実際その場にいて、どちらがエキサイティングで楽しいかといえば
それは言うまでもありません。

日本の大会(特に某室内大会)などは、クラシックコンサートよろしく、
咳払いでも叱られそうな雰囲気があって、もうちょっと楽しく観戦
出来ないかなぁなどと思ったりするのです。


野次や放送禁止用語はマズイとしても、雰囲気を楽しみながら
素晴らしいプレーには思い切り盛り上がれば良いと思うのですが。
どうでしょう?


あるコラムに、
 「日本人はあらゆることを「道」にし、極め、神格化したがる」
と、書いてありました。
「仕事道」「野球道」「テニス道」
・・・「観戦道」そんなところもあるのでしょうか。

実際、ワタクシがテニスをはじめたとき、
最初に教わったのがマナーあれこれでした。
これは非常に大事なことで、ルールとマナーに裏打ちされた
素晴らしいスポーツであると思います。


実はその時に、プレーのマナーだけでなく、
いくつかの「道」も教わったような気がしています。
明確に教わったかというと、はるか昔のことなので
定かではないのですが。

「球拾い道」 
身を低くしてスタンバイし、全力でボールを拾いに行く。
ボールを渡すときは、「ボール行きま~す!」と言いながら、
ワンバウンドで相手の胸元に寸分たがわず投げること、みたいな。

「観戦道」
プレー中は声を出してはいけない。
動いてもいけない。
息をしてもいけない。(これはウソ)


まあ、半分は冗談ですが、昔の部活動では実際、
これに近い世界があったように記憶しています。

ワタクシ自身、どちらかというとこれらには肯定派ではないのですが、
グランドスラムを観戦して、あまりの違いにぶっ飛んだおぼえがあります。



スポーツとしての盛り上がりを考えるに、
やはりプレーしても観ても楽しいほうが良い。

程度の問題はありますが、口に手をあてて
「シ~ッ!」みたいな雰囲気が支配し過ぎないほうが
良いのかもしれません。

投稿者 Malt 04:27 | コメント(0) | トラックバック(0)